今回は熊木杏里さんの「今日になるから」を紹介します。
10th anniversary year第一弾シングル。
テレビ朝日系「土曜ワイド劇場」エンディングテーマになっています。
辛い現実に直面している人に向けて、手を差し伸べたい気持ち。
そして、今を生き抜いていくことで、明るい未来がきっと"今日になるから"、信じて欲しいという想い。
「今日になるから」と名付けられたこの曲は、そんな思いがこもった願いの詩だ。
辛くてどうしもないとき。
そんな人を見て、何か出来ないかと思ったとき。
人と人の心を繋げてくれるような温かさが、ここにはあります。
ちなみに、熊木杏里 Official Siteで「今日になるから」が一部(CM)視聴できます。
2012年01月29日
2012年01月22日
「卒業」 高橋優
今回は高橋優さんの「卒業」を紹介します。
高橋優さんの6枚目のシングル。
CDTVの1月度オープニングテーマになっています。
昨年の「高橋優2011秋の全国ツアー〜誰がために唄う優」で初めて聴いたとき、胸が熱くなった曲。
「卒業」
ここで歌われる"卒業"というのは、"悲しみからの卒業"のこと。
昨日あった辛いことや悲しいこと。
それから目をそらさず受け止めて、新しく始まった"今"を生きる。
そして、いつかきっとまた笑いあいたい。
そんな願いが、高橋優さんの優しく熱い歌声に乗り、どこまでも響き渡る。
昨日は決して変わらない。
でも、それを受け止めることで、"今"そして"未来"は変えられるかもしれない。
そんな"今"を生きていく全ての人たちに、勇気を与えてくれる一曲です。
ちなみに、こちらで1/31までの期間限定ですが、PV視聴ができます。
高橋優 オフィシャルサイト
高橋優さんの6枚目のシングル。
CDTVの1月度オープニングテーマになっています。
昨年の「高橋優2011秋の全国ツアー〜誰がために唄う優」で初めて聴いたとき、胸が熱くなった曲。
「卒業」
ここで歌われる"卒業"というのは、"悲しみからの卒業"のこと。
昨日あった辛いことや悲しいこと。
それから目をそらさず受け止めて、新しく始まった"今"を生きる。
そして、いつかきっとまた笑いあいたい。
そんな願いが、高橋優さんの優しく熱い歌声に乗り、どこまでも響き渡る。
昨日は決して変わらない。
でも、それを受け止めることで、"今"そして"未来"は変えられるかもしれない。
そんな"今"を生きていく全ての人たちに、勇気を与えてくれる一曲です。
ちなみに、こちらで1/31までの期間限定ですが、PV視聴ができます。
高橋優 オフィシャルサイト
2012年01月15日
「シンデレラ」 奥華子
今回は奥華子さんの「シンデレラ」を紹介します。
奥さん12枚目のシングル。
今までにない奥さんの一面が見れる一曲です。
魔法が解けたシンデレラ。
キラキラしたサウンドの中に見せる切ない歌詞が、たまらなく愛しくなる。
ずっと好きだった"あなた"を、時に疑ってしまった。
気持ちを確かめるため、「別れたくない」の言葉が聞きたくて、「別れよう」と言ったら、返ってきたのは「今までありがとう」の言葉。
そのときはとても思い出にはできなかったけど、少しずつ時を過ごしながら思い出に変えていく。
そんなシンデレラが魔法が解けてからの物語。
今までの奥さんのシングルはバラード調の失恋ソングが多かったけど、今作では失恋ソングではあるが、それを受け止めて前へ進んで行こうという姿が、キラキラしたアレンジとも重なり、ただ切ないだけじゃなく、聴いていると心が温かくなってくるような曲に仕上がっている。
また、ジャケットやPVを見ると、トレードマークの赤メガネが黒メガネになっているだけでなく、スカートを履いていることからも、この「シンデレラ」が今までにない曲になっていることがわかる。
切ないけど、ほんのり温かい。
そんな奥さんのまた新たな一面が見れる一曲です。
ちなみに、こちらでPV視聴できます。
奥華子 OFFICIAL WEB SITE
奥さん12枚目のシングル。
今までにない奥さんの一面が見れる一曲です。
魔法が解けたシンデレラ。
キラキラしたサウンドの中に見せる切ない歌詞が、たまらなく愛しくなる。
ずっと好きだった"あなた"を、時に疑ってしまった。
気持ちを確かめるため、「別れたくない」の言葉が聞きたくて、「別れよう」と言ったら、返ってきたのは「今までありがとう」の言葉。
そのときはとても思い出にはできなかったけど、少しずつ時を過ごしながら思い出に変えていく。
そんなシンデレラが魔法が解けてからの物語。
今までの奥さんのシングルはバラード調の失恋ソングが多かったけど、今作では失恋ソングではあるが、それを受け止めて前へ進んで行こうという姿が、キラキラしたアレンジとも重なり、ただ切ないだけじゃなく、聴いていると心が温かくなってくるような曲に仕上がっている。
また、ジャケットやPVを見ると、トレードマークの赤メガネが黒メガネになっているだけでなく、スカートを履いていることからも、この「シンデレラ」が今までにない曲になっていることがわかる。
切ないけど、ほんのり温かい。
そんな奥さんのまた新たな一面が見れる一曲です。
ちなみに、こちらでPV視聴できます。
奥華子 OFFICIAL WEB SITE
2012年01月08日
「I Love You のうた」 椎名慶治
今回は椎名慶治さんの「I Love You のうた」を紹介します。
椎名慶治さんの1stシングル。
キャッチーなメロディと親しみのある歌詞が印象的な楽曲です。
♪僕がいなくても君は笑っていますか?
SURFACE解散後、ミニアルバム、フルアルバムとリリースを続け、始めてのシングルとなるのがこの「I Love You のうた」。
椎名さんらしいちょっと情けないんだけどなんだか愛しくなるような詩を、キャッチーで口ずさみたくなるメロディに乗せて、耳に心地よい余韻を残すような曲。
飾らず直球な想いが伝わってきて、聴いているだけで不思議と元気をもらえる。
また、カップリングの「擬似パラドックス」、「Pussy Cat」、「ハッピーロンリーライフ」では、それぞれが全く違う顔を見せるのも嬉しい。
シングルというより、ミニアルバムのような完成度の「I Love You のうた」。
椎名慶治さんの第二章スタートです。
ちなみに、YouTube椎名慶治チャンネルで視聴できます。
椎名慶治さんの1stシングル。
キャッチーなメロディと親しみのある歌詞が印象的な楽曲です。
♪僕がいなくても君は笑っていますか?
SURFACE解散後、ミニアルバム、フルアルバムとリリースを続け、始めてのシングルとなるのがこの「I Love You のうた」。
椎名さんらしいちょっと情けないんだけどなんだか愛しくなるような詩を、キャッチーで口ずさみたくなるメロディに乗せて、耳に心地よい余韻を残すような曲。
飾らず直球な想いが伝わってきて、聴いているだけで不思議と元気をもらえる。
また、カップリングの「擬似パラドックス」、「Pussy Cat」、「ハッピーロンリーライフ」では、それぞれが全く違う顔を見せるのも嬉しい。
シングルというより、ミニアルバムのような完成度の「I Love You のうた」。
椎名慶治さんの第二章スタートです。
ちなみに、YouTube椎名慶治チャンネルで視聴できます。