今回はスムルースの「Beautiful Days」を紹介します。
スムルース13枚目のオリジナルアルバム。
何気ない日常を切り取った10曲が収録されています。
日常のふとした瞬間を切り取ったような歌詞。
そんな飾らず、素のままを出した楽曲が並ぶ。
ただ、日常であっても、その捕らえ方は徳田さんらしい。
「Beautiful Girl」では、何気ないキミの行動がとても可愛く見えるし、「ドーナツについての考察」では、ドーナツがとんでもなくもったいなく思えるものになっている。
そして最後の「ビューティフルデイズ」で
♪ビューティフルデイズ エブリデイズ
ビューティフルデイズ ハッピーデイズ
と歌っていて、そんないつもの毎日が好きなんだと改めて認識させられる。
聴いていると、なんだかホッとして、そして安心できる。
そんなアルバムになっています。
ちなみに、スムルース公式サイトで視聴できます。
2011年01月30日
2011年01月23日
「You can't catch me」 坂本真綾
今回は坂本真綾さんのアルバム「You can't catch me」を紹介します。
坂本真綾さん7枚目のオリジナルアルバム。
今作は多くの作家陣と組んだ、意欲的なアルバムになっています。
15周年記念企画第6弾。
満を持してリリースされた7枚目のオリジナルアルバム「You can't catch me」。
前作「かぜよみ」がすごく完成されたアルバムで、今作が一体どうなるか不安もあったけど、聴けばそんな不安はどこかへ行ってしまう。
今回のアルバムでは今までの形にとらわれず、多くの作家陣とコラボレーションをしているというのがとにかく印象的。
末光篤、柴田淳、スネオヘアー、常田真太郎(スキマスイッチ)、桜井秀俊(真心ブラザーズ)、堀込高樹(キリンジ)。
名前を挙げただけでも、個性的な豪華なメンバーが揃っていることがわかる。
だが、これだけ個性的なメンバーの曲が並んだらバラバラなアルバムになりそうな気もするが、これらはバラバラになるどころか、それぞれがそれぞれのアクセントとなり、新たな輝きを放つ。
そしてそれを真綾さんが歌うことで、他の誰でもない"坂本真綾"の曲になっている。
挑戦と確信。
今までの形にとらわれない新たな楽曲と、それでもそれを彼女自身の曲にしてしまう存在感。
まだまだ走る続けていく彼女の、今後の可能性を詰まったこのアルバム。
彼女の勢いはまだまだ止まりそうにない。
ちなみに、坂本真綾 7th ALBUM「You can't catch me」特設サイトで視聴と、収録曲「秘密」、「DOWN TOWN」のPV視聴ができます。
坂本真綾さん7枚目のオリジナルアルバム。
今作は多くの作家陣と組んだ、意欲的なアルバムになっています。
15周年記念企画第6弾。
満を持してリリースされた7枚目のオリジナルアルバム「You can't catch me」。
前作「かぜよみ」がすごく完成されたアルバムで、今作が一体どうなるか不安もあったけど、聴けばそんな不安はどこかへ行ってしまう。
今回のアルバムでは今までの形にとらわれず、多くの作家陣とコラボレーションをしているというのがとにかく印象的。
末光篤、柴田淳、スネオヘアー、常田真太郎(スキマスイッチ)、桜井秀俊(真心ブラザーズ)、堀込高樹(キリンジ)。
名前を挙げただけでも、個性的な豪華なメンバーが揃っていることがわかる。
だが、これだけ個性的なメンバーの曲が並んだらバラバラなアルバムになりそうな気もするが、これらはバラバラになるどころか、それぞれがそれぞれのアクセントとなり、新たな輝きを放つ。
そしてそれを真綾さんが歌うことで、他の誰でもない"坂本真綾"の曲になっている。
挑戦と確信。
今までの形にとらわれない新たな楽曲と、それでもそれを彼女自身の曲にしてしまう存在感。
まだまだ走る続けていく彼女の、今後の可能性を詰まったこのアルバム。
彼女の勢いはまだまだ止まりそうにない。
ちなみに、坂本真綾 7th ALBUM「You can't catch me」特設サイトで視聴と、収録曲「秘密」、「DOWN TOWN」のPV視聴ができます。
2011年01月16日
「未知標」 鴉
今回は鴉のアルバム「未知標」を紹介します。
待ちに待った鴉のファーストアルバム。
シングル「夢」、「風のメロディ」、「黒髪ストレンジャー」、「巣立ち」のほか、ミニアルバム「影なる道背に光あればこそ」に収録されていた「時の面影」も収録されています。
喜怒哀楽。
感情をたたきつけるように綴った、14章の物語。
「夢」のように激しいサウンドと哀愁漂う旋律を奏でるものもあれば、ジャズ的な雰囲気も醸し出す、鴉の新しい一面が見れた「黒髪ストレンジャー」、激しくも流れるようなサウンドに惹き込まれる「今日モ旅路ハ雨模様」、切なくも温かさを感じる「かわず」、力強いサウンド言葉が印象的な「時の面影」のような曲まで。
激しさだけじゃない。
揺れ動く感情をそれぞれの曲調で表現した曲は、どこまでも聴き手の心に響く。
未知標。
道ではなく、未知を標すこのアルバムは、彼らがこれから先へ進むために今を詰め込んだ、始まりを告げる一枚だ。
ちなみに、鴉 オフィシャルウェブサイトに「夢」、「風のメロディ」、「黒髪ストレンジャー」、「巣立ち」、「時の面影」の視聴リンクがあります。
待ちに待った鴉のファーストアルバム。
シングル「夢」、「風のメロディ」、「黒髪ストレンジャー」、「巣立ち」のほか、ミニアルバム「影なる道背に光あればこそ」に収録されていた「時の面影」も収録されています。
喜怒哀楽。
感情をたたきつけるように綴った、14章の物語。
「夢」のように激しいサウンドと哀愁漂う旋律を奏でるものもあれば、ジャズ的な雰囲気も醸し出す、鴉の新しい一面が見れた「黒髪ストレンジャー」、激しくも流れるようなサウンドに惹き込まれる「今日モ旅路ハ雨模様」、切なくも温かさを感じる「かわず」、力強いサウンド言葉が印象的な「時の面影」のような曲まで。
激しさだけじゃない。
揺れ動く感情をそれぞれの曲調で表現した曲は、どこまでも聴き手の心に響く。
未知標。
道ではなく、未知を標すこのアルバムは、彼らがこれから先へ進むために今を詰め込んだ、始まりを告げる一枚だ。
ちなみに、鴉 オフィシャルウェブサイトに「夢」、「風のメロディ」、「黒髪ストレンジャー」、「巣立ち」、「時の面影」の視聴リンクがあります。
2011年01月09日
「ナクナイ」 たむらぱん
今回はたむらぱんのアルバム「ナクナイ」を紹介します。
たむらぱんの3rdアルバム。
シングル曲となっていた「バンブー」「マウンテン」「SOS」「ラフ」が収録されています。
元気の出る「バンブー」から始まり、聴き進めるごとに様々な顔を見せてくれるこのアルバム。
ちょっと憂いを帯びたメロディと詩が印象的な「ラフ」
今までの曲の中でも特に強いメッセージ性を感じる「きづく」
昭和歌謡風なポップナンバー「SOS」
ポップだけじゃない。
でも、ポップで無くはない。
いろんなことをやってみようという挑戦と、根幹にあるポップさは揺るがないということも感じることが出来る一枚。
このアルバム、"なくない"。
ちなみに、たむらぱん 3rd ALBUM「ナクナイ」期間限定特設サイトで視聴できます。
たむらぱんの3rdアルバム。
シングル曲となっていた「バンブー」「マウンテン」「SOS」「ラフ」が収録されています。
元気の出る「バンブー」から始まり、聴き進めるごとに様々な顔を見せてくれるこのアルバム。
ちょっと憂いを帯びたメロディと詩が印象的な「ラフ」
今までの曲の中でも特に強いメッセージ性を感じる「きづく」
昭和歌謡風なポップナンバー「SOS」
ポップだけじゃない。
でも、ポップで無くはない。
いろんなことをやってみようという挑戦と、根幹にあるポップさは揺るがないということも感じることが出来る一枚。
このアルバム、"なくない"。
ちなみに、たむらぱん 3rd ALBUM「ナクナイ」期間限定特設サイトで視聴できます。