今日は昨日に引き続き、年末恒例となりました2010年のお気に入りを紹介したいと思います。
今回は「2010年お気に入りの曲たち」のPart2。
TOP10を発表したいと思います。
では、どうぞ。続きを読む
2010年12月31日
2010年12月30日
2010年お気に入りの曲たち1
今日は昨日に引き続き、年末恒例となりました2010年のお気に入りを紹介したいと思います。
今回は「2010年お気に入りの曲たち」のPart1。
30位〜11位までお送りいたします。
【ランキング対象曲】
基本的には今年初めてCD化された楽曲が対象です。
(つまり、配信限定でCD化されていない楽曲は対象外)
またVOCALOIDを使用した楽曲は、単独名義でCDリリースがあった曲のみ対象。
(コンピレーションにしか入っていない楽曲は対象外)
では、どうぞ。続きを読む
今回は「2010年お気に入りの曲たち」のPart1。
30位〜11位までお送りいたします。
【ランキング対象曲】
基本的には今年初めてCD化された楽曲が対象です。
(つまり、配信限定でCD化されていない楽曲は対象外)
またVOCALOIDを使用した楽曲は、単独名義でCDリリースがあった曲のみ対象。
(コンピレーションにしか入っていない楽曲は対象外)
では、どうぞ。続きを読む
2010年12月29日
2010年お気に入りのアルバムたち
今年ももうすぐ終わりですね。
一年間を振り返ってみると、今年も本当にたくさんの名曲、名アルバムに出会えました。
というわけで、今日から大晦日にかけて、毎年恒例となりました2010年お気に入りの曲、アルバムを紹介していこうと思います。
今回はその中から「2010年お気に入りのお気に入りのアルバムたち」を紹介します。続きを読む
一年間を振り返ってみると、今年も本当にたくさんの名曲、名アルバムに出会えました。
というわけで、今日から大晦日にかけて、毎年恒例となりました2010年お気に入りの曲、アルバムを紹介していこうと思います。
今回はその中から「2010年お気に入りのお気に入りのアルバムたち」を紹介します。続きを読む
2010年12月26日
「SEASONS」 Dew
今回はDewのアルバム「SEASONS」を紹介します。
Dewのセカンドアルバムが到着。
「君へ〜forever friend」、「勇気の力」、「季節を追いかけて」、「CRY」、「クロノス〜時の贈り物」など、一度は耳にしたことがある馴染みの曲が収録されています。
心にすーっと染み込んでくるような歌。
一曲目の「君へ〜forever friend」から始まり、最後の「明日へ」を聴き終えるまでの時間が、本当に一瞬に感じてしまう。
それほどに自然で、聴き手の空気に溶け込んでいく音楽が流れてくる。
それはまるで、音の風に吹かれているよう。
Dewというとバラードのイメージが強いが、今回のアルバムはいつもより少しだけカラフルで、少しだけポップ。
「君へ〜forever friend」、「SEASONS」、「勇気の力」という出だしの流れを聴けば、その展開に一気に惹きこまれてしまう。
でも、決してポップな曲ばかりではなく、「CRY」や「Christmas Wish」のような繊細で切ないバラードナンバーも顔を覗かせる。
そこには、伝えたい言葉を一番伝わる音で届けたいという彼女達の想いが詰まっているようだ。
「SEASONS」の名の通り、四季を彩る曲はもちろん、様々な感情を美しいメロディとハーモニーで聴かせてくれる珠玉のアルバム。
木漏れ日の中で、ゆっくりと聴いていたい。
そんなアルバムだ。
ちなみに、Dew : Official Websiteで視聴できます。
Dewのセカンドアルバムが到着。
「君へ〜forever friend」、「勇気の力」、「季節を追いかけて」、「CRY」、「クロノス〜時の贈り物」など、一度は耳にしたことがある馴染みの曲が収録されています。
心にすーっと染み込んでくるような歌。
一曲目の「君へ〜forever friend」から始まり、最後の「明日へ」を聴き終えるまでの時間が、本当に一瞬に感じてしまう。
それほどに自然で、聴き手の空気に溶け込んでいく音楽が流れてくる。
それはまるで、音の風に吹かれているよう。
Dewというとバラードのイメージが強いが、今回のアルバムはいつもより少しだけカラフルで、少しだけポップ。
「君へ〜forever friend」、「SEASONS」、「勇気の力」という出だしの流れを聴けば、その展開に一気に惹きこまれてしまう。
でも、決してポップな曲ばかりではなく、「CRY」や「Christmas Wish」のような繊細で切ないバラードナンバーも顔を覗かせる。
そこには、伝えたい言葉を一番伝わる音で届けたいという彼女達の想いが詰まっているようだ。
「SEASONS」の名の通り、四季を彩る曲はもちろん、様々な感情を美しいメロディとハーモニーで聴かせてくれる珠玉のアルバム。
木漏れ日の中で、ゆっくりと聴いていたい。
そんなアルバムだ。
ちなみに、Dew : Official Websiteで視聴できます。
2010年12月19日
「from」 ゆず
今回はゆずの「from」を紹介します。
ゆずからまた冬の名バラードが到着。
お互いの大切さを歌った幻想的な楽曲になっています。
新しい空気感と世界観。
ここ最近のゆずは、すごく言葉を大事にした作品が多い。
それはこの「from」もそう。
君と僕、二人ずっと一緒にいれば悲しいことや、裏切りが見えてしまうこともある。
でも、君からもらった言葉や、繋いだ手のぬくもりで、僕は僕の存在を確かめられることも知っている。
だから僕は、それら全部含めて、これからも君と一緒に歩いていく。
岩沢さんが描く叙情的で独特な視線の風景の詞を、幻想的な雰囲気で包み込むことにより、詩や曲だけじゃなく、歌全体から「お互いの大切さ」が滲み出てくる曲になっている。
今のゆずだから歌える曲。
今のゆずにしか歌えない曲。
一度聴けばその世界観に魅了されてしまう、ゆずから届いた冬の名バラードです。
ちなみに、「from」 SPECIAL SITEでPV視聴できます。
ゆずからまた冬の名バラードが到着。
お互いの大切さを歌った幻想的な楽曲になっています。
新しい空気感と世界観。
ここ最近のゆずは、すごく言葉を大事にした作品が多い。
それはこの「from」もそう。
君と僕、二人ずっと一緒にいれば悲しいことや、裏切りが見えてしまうこともある。
でも、君からもらった言葉や、繋いだ手のぬくもりで、僕は僕の存在を確かめられることも知っている。
だから僕は、それら全部含めて、これからも君と一緒に歩いていく。
岩沢さんが描く叙情的で独特な視線の風景の詞を、幻想的な雰囲気で包み込むことにより、詩や曲だけじゃなく、歌全体から「お互いの大切さ」が滲み出てくる曲になっている。
今のゆずだから歌える曲。
今のゆずにしか歌えない曲。
一度聴けばその世界観に魅了されてしまう、ゆずから届いた冬の名バラードです。
ちなみに、「from」 SPECIAL SITEでPV視聴できます。