今回は木山裕策さんのデビュー曲「home」を紹介します。
歌スタからデビューを飾った木山さん。
そのデビューまでの道のりには数々の困難がありました。
(木山裕策 Official Websiteに詳細が載ってます)
そんな中、生み出されたのが「home」。
♪君がくれた溢れるほどの幸せと真っ直ぐな愛を
与えられてるこの時間の中でどれだけ返せるだろう
家族への愛・感謝が溢れる楽曲。
それを木山さんの強く優しい歌声が包み込む。
歌詞の想いと、それを本当に伝えたいと思っているからこそ、心に響いてくる感じ。
何度聴いても感動します。
先日、発売記念イベントで握手会のときに少しお話をさせてもらったいました。
そのとき思ったのが、あたたかい人だなと。
包んでくれるような感じがしました。
家族を大切にしてるというのが、なんとなく伝わってきましたね。
「♪手を繋いで帰ろうか世界に一つだけmy sweet home」
家族っていいですね。
ちなみに木山裕策 Official Websiteで視聴できます。
また、↓のブログパーツでも視聴できます。
2008年02月24日
2008年02月17日
「ココロ晴れたら」 TRIPLANE
今回はTRIPLANEのアルバム「ココロ晴れたら」を紹介します。
シングル「モノローグ」のヒットも記憶に新しい中、リリースされたセカンドアルバム。
彼らの個性が存分に発揮されたアルバムになっています。
昨日彼らのライブを見てきたのですが、やはり「モノローグ」の名曲ぶりには驚かされる。
生で聴くと、より歌詞に込められた想いが伝わってくる。
それほどまでに人々を魅了する曲なんだと思う。
アルバムでも「モノローグ」は核になっている。
一曲目に持ってきて、一気に彼らの世界に引き込まれ最後まで聴いてしまう。
そんなアルバム。
もちろんアルバムは「モノローグ」だけではない。
ライブでも演奏された「愛の唄」「メトロ」「ココロハコブ」等、喜びや悲しみ、切ない曲から元気が出る曲まで…。
江畑さんの歌詞と歌声は様々な感情を聴き手に届けてくれる。
その中から「メトロ」を紹介。
伝えたいことも伝えられずに別れてしまった二人。
素直になれなかったことを今でも後悔している。
だから、そのときのことをまだ思い出してしまう。
「好きだよ」って素直に伝えられずに
出口の無いトンネル
僕はメトロ
未だにどうしていいかわからない。
出口はまだ見えていない…。
切ないだけでなく、「出口の無いトンネル=メトロ」という歌詞も聴いたとき衝撃的でした。
これもまた名曲です。
全体を通して本当にやりたいことがやれたアルバムのような気がしました。
「モノローグ」から彼らの方向性が見えた感じですね。
ただ一言。
いいアルバムです。
これだけの名盤を作ってくれた彼ら。
これからがもっと注目です。
ちなみにTRIPLANE OFFCIAL WEBSITEで視聴とコメントを聞くことができます。
シングル「モノローグ」のヒットも記憶に新しい中、リリースされたセカンドアルバム。
彼らの個性が存分に発揮されたアルバムになっています。
昨日彼らのライブを見てきたのですが、やはり「モノローグ」の名曲ぶりには驚かされる。
生で聴くと、より歌詞に込められた想いが伝わってくる。
それほどまでに人々を魅了する曲なんだと思う。
アルバムでも「モノローグ」は核になっている。
一曲目に持ってきて、一気に彼らの世界に引き込まれ最後まで聴いてしまう。
そんなアルバム。
もちろんアルバムは「モノローグ」だけではない。
ライブでも演奏された「愛の唄」「メトロ」「ココロハコブ」等、喜びや悲しみ、切ない曲から元気が出る曲まで…。
江畑さんの歌詞と歌声は様々な感情を聴き手に届けてくれる。
その中から「メトロ」を紹介。
伝えたいことも伝えられずに別れてしまった二人。
素直になれなかったことを今でも後悔している。
だから、そのときのことをまだ思い出してしまう。

出口の無いトンネル
僕はメトロ
未だにどうしていいかわからない。
出口はまだ見えていない…。
切ないだけでなく、「出口の無いトンネル=メトロ」という歌詞も聴いたとき衝撃的でした。
これもまた名曲です。
全体を通して本当にやりたいことがやれたアルバムのような気がしました。
「モノローグ」から彼らの方向性が見えた感じですね。
ただ一言。
いいアルバムです。
これだけの名盤を作ってくれた彼ら。
これからがもっと注目です。
ちなみにTRIPLANE OFFCIAL WEBSITEで視聴とコメントを聞くことができます。
TRIPLANE&木山裕策ライブ
昨日はTRIPLANEと木山裕策さんのライブを見にラゾーナ川崎に行ってきました!続きを読む
2008年02月10日
「流星前夜」 UNISON SQUARE GARDEN
今回はUNISON SQUARE GARDENの2ndミニアルバム「流星前夜」を紹介します。
1stミニアルバム「新世界ノート」と同時発売の「流星前夜」。
どちらにも言える事なんだけど、とにかく新鮮。
ここまでの衝撃は久々だった。
キャッチーで聞きやすいメロディの中の力強さ。
誰にも書けないような歌詞のセンス。
特徴的な声質。
とにかく今まで聞いたことがないようなタイプの曲が並んでいる。
「新世界ノート」が新しい世界のステージを作って、「流星前夜」でその幕を開けようとしている。
この感じはここで文章として書くよりは、実際に聞いてみることをおすすめします。
今後の動向が本当に気になるバンドの登場です。
ちなみに収録曲の「水と雨について」のPVとコメントがこちらで見れます。
1stミニアルバム「新世界ノート」と同時発売の「流星前夜」。
どちらにも言える事なんだけど、とにかく新鮮。
ここまでの衝撃は久々だった。
キャッチーで聞きやすいメロディの中の力強さ。
誰にも書けないような歌詞のセンス。
特徴的な声質。
とにかく今まで聞いたことがないようなタイプの曲が並んでいる。
「新世界ノート」が新しい世界のステージを作って、「流星前夜」でその幕を開けようとしている。
この感じはここで文章として書くよりは、実際に聞いてみることをおすすめします。
今後の動向が本当に気になるバンドの登場です。
ちなみに収録曲の「水と雨について」のPVとコメントがこちらで見れます。