今回から4回ほど”男性ソロアーティスト特集”をやってみたいと思います。
予定としては、第1弾「秦基博」、第2弾「前川紘毅」、第3弾「広沢タダシ」、第4弾「磯貝サイモン」です。
それでは今回は秦基博のデビューシングル「シンクロ」を紹介します。
”鋼とガラスでできた声”というキャッチコピーが示すように、力強いんだけど繊細でもある声の持ち主である秦基博。
この声を聴いているだけで気持ちがいい。
彼のデビューシングル「シンクロ」はこの声がすごく生かされている楽曲だと思う。
全体を通して疾走感溢れるこの曲。
このくらいの早さの曲だと、歌詞がわからないことが多いんですけど、彼の声だとすごく伝わってくる。
歌に負けない存在感があるような気がします。
カップリングの「やわらかな午後に朝食を」はバラード曲。
「シンクロ」とは全く違って、アコギの音が気持ちよく、余計な音はないので声がよく響きます。
2曲の雰囲気は大分違うんですけど、声のもつ力はどちらもあります。
この声を多くの人に聞いてもらいたいですね。
ちなみにこちらで視聴できます。
2006年11月26日
2006年11月23日
「あなたの街で逢いましょう」 SunSet Swish
今日は祝日なので更新したいと思います。
今回はSunSet Swishのファーストアルバム「あなたの街で逢いましょう」を紹介します。
シングル「明日、笑えるように」でデビューし、その後も名曲といっていい曲をリリースしてきた彼らの初アルバム。
はっきり言って名盤です
まずアルバムの出だし。
「風のランナー」から始まり、「I KNOW」「マイペース」という流れは完璧と言ってもいい。
視聴器で聴いていたら、買いたくなってしまうでしょう。
その後もアップテンポの曲あり、バラードあり、「フレー!フレー!」みたいな楽しい曲もあり、一曲ごとに違う色を見せてくれるので飽きさせない。
並び順のよさというのもありますけど、何より曲がいい
どの曲もシングルでもいけるんじゃないかなと思うくらいですから。
でもその中でも、シングル曲はやはり際立っていい。
「明日、笑えるように」「風のランナー」「マイペース」「夏が来れば」「君がいるから」。
この粒ぞろいのアルバムの中にさらに花を添えていますね。
歌詞は全員が作詞しています。
中には「I KNOW」や「明日、笑えるように」のように全員で作詞したものも。
曲で様々な色を見せてくれたけど、歌詞の面でも多彩な色を見ることができます。
このアルバムは一度聴いただけで本当に惹きこまれます。
「詞」「曲」「声」どれもいいんだけど、これらが全て集まったときの力はすごい。
こんなに熱くなったのは久しぶりですね。
本当に彼らに出会えてよかったと思ってます。
SunSet Swishの名盤「あなたの街で逢いましょう」。
是非聴いてもらいたいです。
初回版には「風のランナー」「マイペース」「夏が来れば」と要潤主演の三部作のPVも入っているので、買うなら初回版がおすすめです。
(でも通常版は”SunSet Swish物語”ブックレット仕様だったりするんだよなぁ…
)
ちなみにSunSet Swishのホームページで視聴できます。
今回はSunSet Swishのファーストアルバム「あなたの街で逢いましょう」を紹介します。
シングル「明日、笑えるように」でデビューし、その後も名曲といっていい曲をリリースしてきた彼らの初アルバム。
はっきり言って名盤です

まずアルバムの出だし。
「風のランナー」から始まり、「I KNOW」「マイペース」という流れは完璧と言ってもいい。
視聴器で聴いていたら、買いたくなってしまうでしょう。
その後もアップテンポの曲あり、バラードあり、「フレー!フレー!」みたいな楽しい曲もあり、一曲ごとに違う色を見せてくれるので飽きさせない。
並び順のよさというのもありますけど、何より曲がいい

どの曲もシングルでもいけるんじゃないかなと思うくらいですから。
でもその中でも、シングル曲はやはり際立っていい。
「明日、笑えるように」「風のランナー」「マイペース」「夏が来れば」「君がいるから」。
この粒ぞろいのアルバムの中にさらに花を添えていますね。
歌詞は全員が作詞しています。
中には「I KNOW」や「明日、笑えるように」のように全員で作詞したものも。
曲で様々な色を見せてくれたけど、歌詞の面でも多彩な色を見ることができます。
このアルバムは一度聴いただけで本当に惹きこまれます。
「詞」「曲」「声」どれもいいんだけど、これらが全て集まったときの力はすごい。
こんなに熱くなったのは久しぶりですね。
本当に彼らに出会えてよかったと思ってます。
SunSet Swishの名盤「あなたの街で逢いましょう」。
是非聴いてもらいたいです。
初回版には「風のランナー」「マイペース」「夏が来れば」と要潤主演の三部作のPVも入っているので、買うなら初回版がおすすめです。
(でも通常版は”SunSet Swish物語”ブックレット仕様だったりするんだよなぁ…

ちなみにSunSet Swishのホームページで視聴できます。
2006年11月19日
「コイスルオトメ」 いきものがかり
今回はいきものがかりの「コイスルオトメ」を紹介します。
デビューのときからいきものがかりは好きですが、この曲はタイトルから目を引きました。
歌詞は本当にそのタイトル通り。
純粋な乙女心を綴っています。
「運命の人よ」「白馬の王子よ」
あなたはまた照れて 聞き流すけど
カンジンなことは ちゃんと伝えて欲しいんだ
どうしようもないくらい 好きだから
この歌詞なんて可愛らしいですよね。
これだけ思われてるなんて幸せですね。
曲調としてはミディアムバラード。
そして歌詞がすっと頭に入ってくるメロディ。
聴いていて気持ちがいいです。
是非じっくり聴いてもらいたい曲ですね。
ちなみにこちらで視聴できます。
デビューのときからいきものがかりは好きですが、この曲はタイトルから目を引きました。
歌詞は本当にそのタイトル通り。
純粋な乙女心を綴っています。

あなたはまた照れて 聞き流すけど
カンジンなことは ちゃんと伝えて欲しいんだ
どうしようもないくらい 好きだから
この歌詞なんて可愛らしいですよね。
これだけ思われてるなんて幸せですね。
曲調としてはミディアムバラード。
そして歌詞がすっと頭に入ってくるメロディ。
聴いていて気持ちがいいです。
是非じっくり聴いてもらいたい曲ですね。
ちなみにこちらで視聴できます。
2006年11月13日
「気まぐれな流れ星」 Bahashishi
更新が遅れて申し訳ありません。
今回はBahashishiのファーストシングル「気まぐれな流れ星」を紹介します。
この曲は夏に旅行に行ったときにラジオから流れてきたんですが、一瞬聞いただけでこれは名曲だと思いました。
その後、ホームページでも視聴してみたんですけど、本当にいい曲です。
雰囲気としては非常に独特。
ボーカルの人の声もそうだけど、曲も新鮮さを感じます。
そしてなにより、一度聴いただけで人を魅了する力がこの曲にはあります。
星降る夜 君であふれてる
強がりの涙をほどいて...
という歌いだしから惹きこまれ、サビにいくころにはもう完全に魅了されます。
曲、詞、声、編曲どれをとってもこれ以上ないのではという仕上がり。
この曲は後世に語り続けて欲しい名曲だと思います。
ファーストシングルでこの完成度。
今後も注目していきたい逸材ですね。
ちなみにこちらで視聴できます。

今回はBahashishiのファーストシングル「気まぐれな流れ星」を紹介します。
この曲は夏に旅行に行ったときにラジオから流れてきたんですが、一瞬聞いただけでこれは名曲だと思いました。
その後、ホームページでも視聴してみたんですけど、本当にいい曲です。
雰囲気としては非常に独特。
ボーカルの人の声もそうだけど、曲も新鮮さを感じます。
そしてなにより、一度聴いただけで人を魅了する力がこの曲にはあります。

強がりの涙をほどいて...
という歌いだしから惹きこまれ、サビにいくころにはもう完全に魅了されます。
曲、詞、声、編曲どれをとってもこれ以上ないのではという仕上がり。
この曲は後世に語り続けて欲しい名曲だと思います。
ファーストシングルでこの完成度。
今後も注目していきたい逸材ですね。
ちなみにこちらで視聴できます。
2006年11月05日
「君がいるから」 SunSet Swish
今回はSunSet Swishの「君がいるから」を紹介します。
この曲はSunSet Swish初のラブバラード。
今までの曲と少し感じが違いますが、バラードもいいですね。
歌詞は着飾った感じはなく、すごく純粋。
信じたい 誰より強く
ありふれた日々を 生きている意味全て 君がいるから
変わらないこの想いが ちっぽけな僕を
支え続けてくれる 不思議な力
この歌詞をSunSet Swishが歌うとすごく説得力があるんです。
歌詞や曲もいい上に、佐伯さんのあの声が加われば一瞬でこの曲の虜になってしまうことでしょう。
カップリングは打って変わってアップテンポの「会いに行くよ」が収録されています。
この曲はSunSet Swishらしい応援歌です。
個人的にはこの曲もかなりおすすめしたい。
ちなみにこちらで視聴できます。
そして、SunSet Swishは11/15に初のアルバムが出ます
こちらもそのうちにレビューを書いていくので、お楽しみに。
この曲はSunSet Swish初のラブバラード。
今までの曲と少し感じが違いますが、バラードもいいですね。
歌詞は着飾った感じはなく、すごく純粋。

ありふれた日々を 生きている意味全て 君がいるから
変わらないこの想いが ちっぽけな僕を
支え続けてくれる 不思議な力
この歌詞をSunSet Swishが歌うとすごく説得力があるんです。
歌詞や曲もいい上に、佐伯さんのあの声が加われば一瞬でこの曲の虜になってしまうことでしょう。
カップリングは打って変わってアップテンポの「会いに行くよ」が収録されています。
この曲はSunSet Swishらしい応援歌です。
個人的にはこの曲もかなりおすすめしたい。
ちなみにこちらで視聴できます。
そして、SunSet Swishは11/15に初のアルバムが出ます

こちらもそのうちにレビューを書いていくので、お楽しみに。