
さて、気を取り直して今回は広沢タダシさんのアルバム「869本目のアーチ」をご紹介します。
このアルバムはオリジナルアルバムとしては2003年の「理想郷」から実に3年半ぶりのアルバムです。(セルフカヴァーアルバムは間にありましたが)
これを聞いて思うことは広沢タダシ健在!」ということですね。
今作は全作詞・作曲だけでなく全編曲も行っていて、より広沢タダシ色が強く出ています。
最近はプロデューサーのような活動も多く、楽曲に関してはかなり円熟味を増してきたかなとも感じます。
さて、このアルバムのタイトルであり1曲目にも収録されている「869本目のアーチ」とは一体何なのかと思いませんでしたか?
確かにパッと見ではよくわかりませんよね。
ここで言う「アーチ」とは「ホームラン」のことです。
「ホームラン」といえば世界のホームラン王「王貞治氏」のもつ「868本」という記録がありますよね。
つまりこの「869本目のアーチ」とは王貞治氏が「869本目のアーチを狙っている」という歌なのです。

世界で誰よりホームランを打った
だけど彼は今でも狙ってる
869本目のアーチ
今は現役として「869本目のアーチ」を打つことはできないが、監督として「869本目のアーチ」という更なる高みを狙っている。
広沢タダシ流応援歌という感じです。
曲は1曲目にふさわしいアップテンポナンバーですよ!

アルバム全体をみると「恋」の歌が多いですね。
日常にありそうな歌詞はなかなか魅力です。
皆様もぜひ聞いてみてください!
ちなみにこちらで視聴できます。